小さくてかわいらしいフルーツ「いちご」。
しかし「いちご鼻」となると話は別。
鼻の毛穴が黒くポツポツと目立ってしまう状態を指し、多くの人が気にする肌悩みのひとつです。
今回はいちご鼻の原因やなりやすい人の特徴、適切なケア方法について詳しく解説します。
いちご鼻とは?
いちご鼻とは、鼻の毛穴が広がり黒ずみが目立つ状態のこと。
触ると凸凹しており、いちごの表面に似ていることからこの名称がつきました。

鼻の毛穴は「脂線性毛包」と呼ばれ、皮脂分泌が活発な部位です。
そのため、過剰な皮脂やメイクの残り、古い角質、ホコリなどが毛穴に詰まり角栓となります。
この角栓が酸化すると黒ずみ、いちご鼻の原因となってしまいます。
いちご鼻になりやすい人の特徴
皮脂が過剰に分泌されやすい人
特に脂性肌の方は要注意。
皮脂の分泌が多いと毛穴が詰まりやすく、酸化による黒ずみを引き起こします。
◆いちご鼻を特に気を付けたいのが皮脂の分泌などが多い男性であることについて、後日リンク
肌のターンオーバーが乱れている人
通常、肌は約28日周期で新しく生まれ変わります。
しかし、乾燥や紫外線、生活習慣の乱れなどでターンオーバーが滞ると、古い角質が剥がれず毛穴を塞ぎ、角栓の原因に。
毛穴が開いたままの人
角栓を除去しても、肌が乾燥していると毛穴が開いたままで再び皮脂や汚れが溜まりやすくなります。
適切な保湿や引き締めケアをしないと、いちご鼻の悪循環に陥ることも。
◆皮脂詰まり以外の毛穴のトラブルについて、後日リンク
いちご鼻を防ぐための適切なケア方法
いちご鼻はすぐにはできません。
上記の原因がある程度の期間重なってしまうとだんだん毛穴がぼつぼつといちご鼻になってきてしまいます。
以下のポイントを意識して日々のスキンケアで毛穴のケアをして防ぐことが重要です。
洗顔で毛穴汚れを落とす
皮脂や汚れをこまめに洗浄することで、毛穴の奥の汚れの蓄積を防ぎます。
おすすめなのが、天然のクレイの一種モンモリロナイトを配合したクレイ洗顔です。
クレイ洗顔は以下の理由で毛穴ケアにおすすめです。
- 超微粒子が毛穴の奥まで入り込み、汚れをやさしく吸着。
- 皮脂や古い角質を無理なく取り除く。
- なめらかな粒子で肌を傷つけにくい。
保湿と毛穴の引き締め
洗顔後の肌は乾燥しやすいため、しっかりと保湿を行いましょう。
乾燥すると皮脂分泌が過剰になり、毛穴詰まりを引き起こすことがあります。
角栓を無理に押し出さない
角栓が目立っているからと言って指やピンセットで押し出すのはNG。
毛穴を傷つけたり、さらに広げてしまい悪化する原因にもなってしまいます。
◆ほかにもあるいちご鼻を悪化させてしまうNG行為について、後日リンク
まとめ
いちご鼻は、過剰な皮脂やターンオーバーの乱れ、毛穴の開きが原因となります。日々のスキンケアで適切な洗顔と保湿を行い、毛穴の詰まりを防ぐことが大切です。
天然のクレイの一種モンモリロナイトを配合した洗顔は
- やさしく毛穴の汚れを吸着
- 乾燥やツッパリ感のない使用感
- 皮脂や古い角質を無理なく落とす
という特性があり、いちご鼻ケアに適したアイテムといえます。
OEM業者にとってもクレイ洗顔は市場性のある商材。
消費者の「やさしい毛穴ケア」に対する関心が高まる中、ナチュラル成分を活かした製品開発は大きな可能性を秘めています。
いちご鼻をケアするアイテムとして、クレイ洗顔の活用をぜひご検討ください。